本文へスキップ

船橋市と市川市の境に位置する元気な街作りに活動する、船橋市本中山6・7丁目町会

○○○○○○○○○○○○○○○ビルダー会

●船橋市本中山6・7丁目町会ホームページへようこそ。
船橋市本中山6・7丁目町会は、船橋市と市川市の境に位置します。6・7丁目町会は町会役員、婦人部、子供会、老人会、ソフト部、各町会班長さんの協力のもと、楽しく元気な町会を作るためにがんばっている様子を見てもらうため、船橋市本中山6・7丁目町会ホームページを立ち上げました。これからいろいろな行事を載せます。町会の元気な様子を見てください。

お知らせtopics

1 報 告 ・ 連 絡 事 項
① 今月の報告・連絡事項は特にありません。

2. 予 定 事
① 七五三記念品の謹呈について

⚫ 届出人数:4名。班長さんから配布願います。
            令和7年11月8日(土) 本中山六・七丁目町会

② 「第45回 船橋をきれいにする日」に「秋のクリーン作戦」を実施します。

⚫ 船橋市では毎年5月に「クリーン船橋530の日」を、11月に「船橋をきれいにする日」
を定めて、市内全域で一斉に全市民が清掃活動を行い、ごみのない美しいまちづくりを
推進しています。
当町会は「秋のクリーン作戦」として、下記の通り清掃活動を実施します。皆さんご参加下さい。
日 時: 11月16日(日) 午前9時~(少雨決行)
ごみ集積場: 6丁目・・・・小栗原中央公園入り口
       7丁目・・・・小栗原西公園の入り口
⚫ 各班で自宅周辺の空き缶・空き瓶・雑草等を拾い集めてごみ集積場へお持ち下さい。
⚫ 集積所へごみをお持ちいただいた参加者に飲み物を配布します。

③ 11月30日(日)に「船橋市総合防災訓練」を行います。
⚫ 午前9時から1分間、「 いっせい行動訓練(シェイクアウト訓練)」を実施します。
別紙の回覧をご覧いただき、ご自宅等でご参加下さい。
⚫ 船橋市のサイトに訓練の詳細が掲載されています。
https://www.city.funabashi.lg.jp/bousai/taisaku/p121837.html
⚫ 小栗原小学校で実施する避難者受付訓練に町会役員の代表が参加します。

④ 12月は班長会を行いません。

⑤ 町内「餅つき大会」を下記の通り開催します。
日 時: 12月7日(日) 正午 販売開始
会 場: 小栗原西公園
⚫ 本日の班長会終了後に町会役員・担当班長で餅つき大会の実行委員会を開催します。
担当班長:6丁目 7~11班 7丁目 5~8班。

⑥ 年末大清掃を以下の日時に実施します。
日 時: 12月21日(日) 午前10時~
⚫ 集会所の大清掃:役員・理事・各部の皆様ご協力をお願い致します。
⚫ 高石神社の大清掃・正月飾り:役員・理事・各部・氏子の皆様ご協力をお願い致します。

⑦ 高石神社で新年の祝跋を行います。
日 時: 令和8年1月4日(日) 午前10時
⚫ 役員・理事・各部・氏子・一般の方で新年の祈祷をご希望の方は、ご参加下さい。


※当町会の新年度の「役員」を募集しています。
町会事業の推進と住みやすい街づくりにご協力いただくようお願い申し上げます。



      


●犬の散歩で注意。犬の糞は、飼い主が責任を持ってかたずけること
●ペットの騒音について
「深夜・早朝に鳴き声がうるさい」との苦情が寄せられています。近隣に迷惑を掛けないよう飼い主は気を付けてください。

新着情報news

2025年11月09日
 11月の「班長会だより」を掲載
本中山6・7丁目町会のホームページは、「ZERO21-net」が作成しております。町会役員時に、800~1300世帯の町会員に「班長会だより」を回覧する方法として、町会役員と相談をして、10年前頃から「本中山6・7丁目町会」ホームページを立ち上げました。ホームページに関わる費用はについては、ボランティア活動の一環として運営しています。ホームページを管理するサーバ、ドメインについては、管理者個人のサーバ、ドメインを使用しています。  (管理者Webサイト:http://www.ZERO21-net.jp)

6、7丁目町会の連絡先

6,7丁目町会
会長:鈴木 保
電話:047-333-8961・
携帯:090-6504-9551

船橋市役所

〒273-8501 千葉県船橋市湊町2-10-25
代表電話:047-436-2111
開庁時間:月曜から金曜まで 午前9時から午後5時まで(祝日・年末年始を除く)